2011年06月26日
紅茶のいれ方 ~ ティーポットを使う
水・・・普通の水道水でOK
沸騰・・・温度が97℃が理想。
×グラグラと沸騰させ続けたもの
×二度沸かしのお湯
×電気保温ポットのお湯
【用意するもの】
●ティーポット(コーヒーサーバーやきゅうすもOK)
●ティーメジャースプーン(ティースプーンでOK←コーヒーかきまわすあのスプーンよりひとまわり大きいもの)
●タイマー(あれば便利)
●茶漉し
①くみたての水を多めに沸かす。
②沸騰したらすぐティーポットにお湯を適量注ぎ、ポットをあらかじめ温める。
③ティーポットのお湯を捨てて茶葉を計り入れる。カップ一杯分はティーメジャースプーン1杯分です。
④杯数分のお湯より少し多めにお湯を入れ、フタをして蒸らす。(茶葉が水分を吸うため)
⑤抽出時間が終わったら、茶漉しでこして出来上がり。
沸騰・・・温度が97℃が理想。
×グラグラと沸騰させ続けたもの
×二度沸かしのお湯
×電気保温ポットのお湯
【用意するもの】
●ティーポット(コーヒーサーバーやきゅうすもOK)
●ティーメジャースプーン(ティースプーンでOK←コーヒーかきまわすあのスプーンよりひとまわり大きいもの)
●タイマー(あれば便利)
●茶漉し
①くみたての水を多めに沸かす。
②沸騰したらすぐティーポットにお湯を適量注ぎ、ポットをあらかじめ温める。
③ティーポットのお湯を捨てて茶葉を計り入れる。カップ一杯分はティーメジャースプーン1杯分です。
④杯数分のお湯より少し多めにお湯を入れ、フタをして蒸らす。(茶葉が水分を吸うため)
⑤抽出時間が終わったら、茶漉しでこして出来上がり。
Posted by oresama at 22:46
│レシピ