2011年06月27日

アイスティーをおウチで作ろう~♪

ポイントは
☆倍の濃さで抽出する
☆氷でいっぱいにしたグラスに抽出して溶けた濃さがちょうどいい濃さ
☆抽出時間2分
☆手早く冷やす

です

【用意するもの】
サーバー(きゅうすやティーポットでもOK)
ティーメジャースプーン
グラス

お好みでお砂糖
マドラーやスプーン(かきまぜるのに使う)
タイマー(あれば便利)


【手順】

①くみたてのお水を沸かす
②ポットに少量のお湯を入れてポットを温める
③お湯を捨てて茶葉を量りいれる
  ※グラス一杯に対してティースプーン2杯です
  ※このときお好みでお砂糖を入れても
④(グラス一杯分の場合)沸騰したお湯をティーカップ1杯分注ぐ
  ※倍の濃さで抽出して氷で溶けた状態がちょうどいい濃さになります
⑤2分蒸らして抽出します
⑥グラスに氷をいっぱい入れ、紅茶を抽出し、手早くかきまぜる

アイスティーの濁り
 うまみの成分が結晶化して濁りになります。
 でも、風味は変わっていません。
 安心してお召し上がりください。

濁りを防ぐには
 ☆茶葉と一緒にお砂糖をお好みの量入れておくと濁りにくい!です。
  (ガムシロップの代用にもなりますね)
 ☆抽出後、一気に冷やす!
  氷を入れたグラスに注いでぐるぐる!
  あわてちゃう、こぼれちゃう(汗
  な、場合は
  いったん別の容器に抽出して、一気に氷のグラスに注ぐ!そしてかきまぜる!
  ぐるぐるぐるぐるっと~できあがり☆

それでも濁った(泣
 ☆グラスに少量熱湯を注ぐと、結晶が溶けて透明に!(でもまた濁ってくるけど・・・・


ではでは、おいしいアイスティーをお楽しみくださいませ☆



同じカテゴリー(レシピ)の記事
 チャイの作り方 (2011-07-11 22:06)
 紅茶のいれ方 ~ ティーポットを使う (2011-06-26 22:46)

Posted by oresama at 14:49 │レシピ